結成20年以上の経験と実績に裏打ちされた高い顧客満足度と集客力。
二胡と歌のユニット…と聞くと、最初に “二胡” という民族楽器からのイメージが先立ちますが、実際に聴くと、まず強く深く身体の芯に響く “歌声” に心が振るえます。
もちろん二胡だけのインスト曲(歌のないメロディだけの曲)も表現豊かで素晴らしく二胡だけでも充分聴きごたえがあるのですが、それ以上に心に深く響くのは、圧倒的な歌の強さと、それに対を成すような二胡の繊細さです。
二胡はアカラの音楽を具現化する楽器として最も適したチョイスだったというもので、二胡という特殊性に頼っていない、音楽やパフォーマンスに感動します。
そして曲の迫ってくるようなパフォーマンスとは対称的な、2人のトークの面白さ。
えりかさんの快活で楽しませてくれるMCと、じゅんさんの物静かで優しそうなキャラクター。
画面とスピーカーだけでは味わえない、ライブならではの醍醐味です。
アカラは数万人規模の動員を誇るようなメジャーなアーティストではないですが、結成して20年以上100人程度規模の単独公演を継続している経験と実績があります。
プロダクションに所属していないアカラは、ファン層を増やしたり、活発に宣伝して動員規模を拡げるという営業的な立ち回りが苦手ですが、1曲1曲の表現やパフォーマンスを掘り下げることに心血を注いでいるとのことで、会場に来ているお客さんの満面の笑みや涙を流している表情から見ても満足度はとても高い印象です。
えりかさんの身体の芯から発っせられる圧倒的な歌声と、じゅんさんの二胡の繊細さと豊かさは、主に大人の女性のファン層が多く、年に数回行われている中・小規模の会場では、即日SOLD OUTになったり、当日券が無かったりと、広まらずともアカラのパフォーマンスをよく知っている人は知っている、根強いファンのリピーターが多いです。
ホントはLIVEでこそアカラのパフォーマンスの醍醐味が味わえるのですが、YouTubeでも聴けますので体験してみてください!
イベンター様、プロモーター様向けにアカラ及び “音時の旅団” の案内パンフレット最新版を只今製作中です。
参考資料としてご活用いただけましたら幸いです。
公演・出演等に関するお問い合わせはContactより。