アカラ – 二胡と歌のユニット
中川 えりか[歌・二胡]、こたに じゅん[二胡]
中川 えりか[歌・二胡]、こたに じゅん[二胡]
2004年結成。日本人では数少ないプロの二胡奏者として全国で活動を展開。
“ツイン二胡と歌”という独自のスタイルが本場中国でも話題を呼び、二年連続の上海ワンマン公演では会場来客数記録を更新する。
上海トヨタ主宰の合同企画コンサート『音魂 -otodama-』で豊田紡織廠記念館にて演奏。ANA成田〜広州線就航10周年記念式典、及び羽田~広州線就航記念式典に出演、広州と羽田空港にて演奏。
圧倒的な存在感の歌声と、民族楽器の枠にとどまらない二胡の豊かな演奏表現で、世代やジャンルを超えたファンも多く、両国国技館での民謡イベントにゲスト出演するなどコラボ多数。
結成20年を越えた今、更なる躍進を志す。
【演奏実績】
■上海トヨタ主宰の合同企画コンサート『音魂 -otodama-』で豊田紡織廠記念館にて演奏。
■ANA成田~広州線就航10周年記念式典、及び羽田~広州線就航記念式典に出演、広州と羽田空港にて演奏。
この時の模様はトラベルニュースサイト『トラベルWatch』で取り上げられた。
■両国国技館での民謡イベントへのゲスト出演。
■その他:The Garden Hotel(広州)、熊野古道(世界遺産)本宮・花の窟神社、三越劇場、東京旧芝離宮庭園、ルーテル市ヶ谷、ホテルオークラ東京、城之越遺跡など。ラジオ及び各メディアでのゲスト演奏、レコーディング参加多数。
【メディア】
■TV・ラジオ出演:NHK、日本テレビ、TBS、UTY、NHK甲府、FM FUJI等
■新聞・雑誌掲載:Whenever広東(表紙)、東京新聞、埼玉新聞、山梨日日新聞 、二胡之友、OZ magazine「私の生き方、私の仕事」 等
【おもな作品】
アカラ:CD『ムダイ』(2009年)/『無言の空』(2012年)/『花散らすライオン』(2019年)
参加作品:聲奏一如(アーティスト/松島龍戒 2013年)
他、映画音楽やアーティストのCDレコーディング 等
歌・二胡 中川 えりか
10歳から声楽をまなび、14歳の時三重奏(ソプラノ)でNHK音楽コンクール入賞。
2004年サウスサイドレコードより歌手としてCDデビュー。
同時期に二胡と出会い、二胡と歌のユニット「アカラ」を結成し、日本人では数少ないプロの二胡奏者としても活動を展開。「ツイン二胡と歌」という独自のスタイルでジャンルを超えてのファンも多く、両国国技館での民謡イベントにゲスト出演。
また本場中国にて3年連続のワンマン公演を行い、会場の来客数記録を更新。
2019年、熊野古道世界遺産登録15周年記念の奉納にて、本宮・花の窟神社で演奏。活躍の場を国内外で展開しながら、演劇や舞踏、声明など他ジャンルとのコラボレーション作品を創出。
人と場所、一期一会の空間に生まれる即興演奏なども得意とし、声と弦の独自の表現にも挑み続けている。
二胡 こたに じゅん
音楽未経験で元会社員の二胡奏者。28歳の時、ふとしたきっかけで二胡のCDを聴き、その人間味を帯びた音色に強烈に感動し、まったくの音楽未経験にもかかわらず無謀にも二胡を始める。
雑草根性で日々試行錯誤をくり返しながら、良い音色と演奏表現を探求した結果、徐々に認められて成果も出すようになり、演奏の表現力は二胡業界の中でも「中国の二胡とは違う日本人の音色」と独自のポジションを得られるように。
現在は、大人になってから始めても熱意があればプロになれるということを多くの方に知ってもらいたい!という思いを胸に、二胡の音色とメロディの持つ情景を、いかにオーディエンスと分かち合えるかを創意工夫しながら音楽を日々楽しんでいる。